ゴールドの袋は軽い。
袋から小さなチョコパイを出す。

見かけと軽さからは意外なほどに
ほんのり甘いチョコレートの濃厚なお味が
じわじわと口いっぱいに広がってくる。
そしてしばらくその美味しさに浸る~~~。
プレゼントをありがとう。
数年前、イタリア、ローマの地下鉄の駅構内で
チョコレートのカファレルのお店を見つけたことがあった。
嬉しくなって森の小さな生き物たち、キノコたちをいろいろ選んで
量り売りで買ってきたことがあった~~な~。
どれも可愛らしくて美味しくて・・・。
小さな買い物が楽しかった!
そんなことを思い出してしまった!
袋から小さなチョコパイを出す。

見かけと軽さからは意外なほどに
ほんのり甘いチョコレートの濃厚なお味が
じわじわと口いっぱいに広がってくる。
そしてしばらくその美味しさに浸る~~~。
プレゼントをありがとう。
数年前、イタリア、ローマの地下鉄の駅構内で
チョコレートのカファレルのお店を見つけたことがあった。
嬉しくなって森の小さな生き物たち、キノコたちをいろいろ選んで
量り売りで買ってきたことがあった~~な~。
どれも可愛らしくて美味しくて・・・。
小さな買い物が楽しかった!
そんなことを思い出してしまった!
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-05-12 21:52
| お菓子
愛媛のデコポンを二ついただいた。
柑橘類が大好きな私である。
この面白い形のデコポン。
これよりさらに大きい方を先に
喜んで夫と共にいただいた。
すごくすごく美味しかった!

「美味しい!!」と食べながら、
ふと写真を撮っておこうと思いついたのがこれ。
見かけよりズッシリと重い!
中の一つひとつの袋がポンポンに膨らんで
弾けそうなほどにジュースがたっぷりなのだ。
それも甘くて爽やか~~~!
酸味がな~い!!・・・不思議だ~~。
いやいや、デコポンは初めてではないが、
こんなに美味しいのは初めてだ!!
ありがたくいただきました~。
柑橘類が大好きな私である。
この面白い形のデコポン。
これよりさらに大きい方を先に
喜んで夫と共にいただいた。
すごくすごく美味しかった!

「美味しい!!」と食べながら、
ふと写真を撮っておこうと思いついたのがこれ。
見かけよりズッシリと重い!
中の一つひとつの袋がポンポンに膨らんで
弾けそうなほどにジュースがたっぷりなのだ。
それも甘くて爽やか~~~!
酸味がな~い!!・・・不思議だ~~。
いやいや、デコポンは初めてではないが、
こんなに美味しいのは初めてだ!!
ありがたくいただきました~。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-04-25 21:35
| お菓子
カリッと噛めばサクッと壊れて
堅そうで柔らかい? サクサクサクサク。
甘いチョコ・・・落花生・・・うまみのある酸味・・・
いろんなお味が展開して、調和して、
最後にマスカットの味になる!!

美味しい~!!
これは後を引くよ~。
あれっ~、見たところもマスカットだ~!
先日、道後温泉を目指して、
瀬戸内海をぐるりと一周してこられた友人のお土産だ。
洒落ている~。
ありがとう~~。
堅そうで柔らかい? サクサクサクサク。
甘いチョコ・・・落花生・・・うまみのある酸味・・・
いろんなお味が展開して、調和して、
最後にマスカットの味になる!!

美味しい~!!
これは後を引くよ~。
あれっ~、見たところもマスカットだ~!
先日、道後温泉を目指して、
瀬戸内海をぐるりと一周してこられた友人のお土産だ。
洒落ている~。
ありがとう~~。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-04-04 21:16
| お菓子
先日、ご近所の Note さんが
義母さまと一緒におつくりになったと
届けてくださった菱餅。

本物のお餅でできている菱餅。
なんとも素朴で、
なんとも懐かしい!!
一目見て
温かい思い出と共に、
暖かい春の訪れの喜びが
心の奥からふわふわ、ふわふわっと
こみ上げてくるのを感じる。
緑は蓬、地面から芽を出す草たち。
白は雪、新しい出発の季節。
桃色は桃の花、春の花たち。
ゆったりと季節の移ろいを感じ、
自然を愛おしむまなざしって、いいものだ~~!!
季節をこのような素朴な形で喜べるって、本当に嬉しい!

お床の間にお供えしてから、
これを半分に切って焼いて、
お醤油と海苔、あべかわ餅にしていただいた。
ありがとうございました~。
義母さまと一緒におつくりになったと
届けてくださった菱餅。

本物のお餅でできている菱餅。
なんとも素朴で、
なんとも懐かしい!!
一目見て
温かい思い出と共に、
暖かい春の訪れの喜びが
心の奥からふわふわ、ふわふわっと
こみ上げてくるのを感じる。
緑は蓬、地面から芽を出す草たち。
白は雪、新しい出発の季節。
桃色は桃の花、春の花たち。
ゆったりと季節の移ろいを感じ、
自然を愛おしむまなざしって、いいものだ~~!!
季節をこのような素朴な形で喜べるって、本当に嬉しい!

お床の間にお供えしてから、
これを半分に切って焼いて、
お醤油と海苔、あべかわ餅にしていただいた。
ありがとうございました~。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-03-03 19:35
| お菓子
3月に入ってまた雪だ。
十二単風の衣装を着けたお雛様だって寒くて震えているんじゃない?

色とりどりの羊羹?をうすく切って
白いこしあんを包んだ牛皮に巻き付けたら
こんなにかわいいお雛様のできあがり~、かな?
アイデアだな~。
「可愛くて美味しい。」は最高だ!
明日は雛祭り。
十二単風の衣装を着けたお雛様だって寒くて震えているんじゃない?

色とりどりの羊羹?をうすく切って
白いこしあんを包んだ牛皮に巻き付けたら
こんなにかわいいお雛様のできあがり~、かな?
アイデアだな~。
「可愛くて美味しい。」は最高だ!
明日は雛祭り。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-03-02 20:37
| お菓子
Kinako さんからの素敵なお土産は
細長い丈夫な箱入りで、
ズッシリ重い!

梅、杏、のゼリーだって。
長野県上田市を通った時に購入されたということだ。
すごく期待しつつ、
すぐにいただくのがもったいなくて、
数日間眺めていたが、
とうとう我慢が出来なくて開いてみた。
どのようにいただいて良いかわからないので、
こんなふうに切って並べてみたら、

綺麗でしょう!!
濃厚なフルーツの羊羹のようでもある。
ほんのりと杏の香りがひろがる。
琥珀のようなのが杏。
もう一つは
酸味がほんわり口の中にひろがる梅。
本物の美味しさがギュッと詰まっている!!
上品な美味しさだ!
幸せ~~♡~♡
ありがとう~。
ごちそうさまでした。
細長い丈夫な箱入りで、
ズッシリ重い!

梅、杏、のゼリーだって。
長野県上田市を通った時に購入されたということだ。
すごく期待しつつ、
すぐにいただくのがもったいなくて、
数日間眺めていたが、
とうとう我慢が出来なくて開いてみた。
どのようにいただいて良いかわからないので、
こんなふうに切って並べてみたら、

綺麗でしょう!!
濃厚なフルーツの羊羹のようでもある。
ほんのりと杏の香りがひろがる。
琥珀のようなのが杏。
もう一つは
酸味がほんわり口の中にひろがる梅。
本物の美味しさがギュッと詰まっている!!
上品な美味しさだ!
幸せ~~♡~♡
ありがとう~。
ごちそうさまでした。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-02-29 22:59
| お菓子
Re さんから、
「伏木まで出かけるので和菓子を買ってきましょうか?」と
お電話をいただいた。
先日、” 千代くるみ ” を買った ” こし村 ” さんは
主菓子のセンスが抜群に素敵で気に入っていたから、
私は迷わずお願いした。
先日から欲しいと思っていた「春告鳥」。

この色、間違いなくウグイスだ。
つぶらな目と口ばし、
春を呼んでくれそうね~。
かわいいね~。
もう一つは、「薄桜」。
外が薄色で内側が優しい桜色の牛皮。
中に白いこし餡がくるまれている。
絶妙な色合いと、
この繊細な形から生まれてくる表情は、
なんとも言えないくらい素晴らしい。
どの向きに置くのが最も美しく見えるだろう。

あぁ~、優しい色使いと姿の通りの優しいお味。
完全にノックアウトされた。
ほんの小さな和菓子一つで
胸の奥がほわほわと温かくて
豊かな喜びを運んできてくれた~。
「伏木まで出かけるので和菓子を買ってきましょうか?」と
お電話をいただいた。
先日、” 千代くるみ ” を買った ” こし村 ” さんは
主菓子のセンスが抜群に素敵で気に入っていたから、
私は迷わずお願いした。
先日から欲しいと思っていた「春告鳥」。

この色、間違いなくウグイスだ。
つぶらな目と口ばし、
春を呼んでくれそうね~。
かわいいね~。
もう一つは、「薄桜」。
外が薄色で内側が優しい桜色の牛皮。
中に白いこし餡がくるまれている。
絶妙な色合いと、
この繊細な形から生まれてくる表情は、
なんとも言えないくらい素晴らしい。
どの向きに置くのが最も美しく見えるだろう。

あぁ~、優しい色使いと姿の通りの優しいお味。
完全にノックアウトされた。
ほんの小さな和菓子一つで
胸の奥がほわほわと温かくて
豊かな喜びを運んできてくれた~。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-02-18 22:21
| お菓子
小さな包みが行儀よく並んでいる。

さて、どんなものかと
ワクワクしながら小さな包みを開いてみると
まるで小さい ”ちどり” のようなものが出てきた。

豆皿に置いてみてもまだ小さい。

お砂糖に絡まれているので
どんなに甘いかと想像しながら
小さな口で齧ってみると・・・
くるみの味とマッチした
上品なまろやかな甘さが美味しい。
すっかり気に入ってしまった。
一粒か二粒を丁寧に味わおう。
お抹茶に合うよ!!
くるみは白山麓で採れる粒が大きいのを使うそうだ。
質が良いということだ。
一粒一粒手造りしているので、
一つ一つ形が異なるということだが、
それも包みを開いた時の愉しみかもしれない。
ちなみに、
くるみは不老長寿の珍菓として愛されていたそうだ。

さて、どんなものかと
ワクワクしながら小さな包みを開いてみると
まるで小さい ”ちどり” のようなものが出てきた。

豆皿に置いてみてもまだ小さい。

お砂糖に絡まれているので
どんなに甘いかと想像しながら
小さな口で齧ってみると・・・
くるみの味とマッチした
上品なまろやかな甘さが美味しい。
すっかり気に入ってしまった。
一粒か二粒を丁寧に味わおう。
お抹茶に合うよ!!
くるみは白山麓で採れる粒が大きいのを使うそうだ。
質が良いということだ。
一粒一粒手造りしているので、
一つ一つ形が異なるということだが、
それも包みを開いた時の愉しみかもしれない。
ちなみに、
くるみは不老長寿の珍菓として愛されていたそうだ。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-02-05 22:44
| お菓子
節分のお菓子となってしまった「鬼」と「福」

角を付けた赤鬼さんがこんなにかわいいと、
「外へ」なんて言える?

お多福さんの丸い頬を見ると、
みんな笑顔で「内へどうぞどうぞ」って、
言いたくなるわ。
晴れた節分の日の二上山ウォーキングの後、
立ち寄った伏木の「こし村」さんの主菓子。
楽しくなるばかりだ~~。

角を付けた赤鬼さんがこんなにかわいいと、
「外へ」なんて言える?

お多福さんの丸い頬を見ると、
みんな笑顔で「内へどうぞどうぞ」って、
言いたくなるわ。
晴れた節分の日の二上山ウォーキングの後、
立ち寄った伏木の「こし村」さんの主菓子。
楽しくなるばかりだ~~。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-02-03 21:45
| お菓子
頂いた茨城の干し芋はすべてが手作りだそうだ。
なんとも懐かしいのはそのせいかしら。

炙っていただくのだが、
とても濃い味がする。
お芋はいろんな種類があるそうだけど、
この形になってしまっていては
元はどんなお芋だったのか識別できない。
そんなこんなを考えながら、
ムシャムシャといただいている。
ありがとうございます~。
なんとも懐かしいのはそのせいかしら。

炙っていただくのだが、
とても濃い味がする。
お芋はいろんな種類があるそうだけど、
この形になってしまっていては
元はどんなお芋だったのか識別できない。
そんなこんなを考えながら、
ムシャムシャといただいている。
ありがとうございます~。
■
[PR]
▲
by pcnkyoko
| 2016-01-26 23:51
| お菓子